地中海クルーズとカナリヤ諸島クルーズ 26: マラガ 2


1

< 1.ピカソの像 >

 

 

今日は、マラガの後半、ピカソに関連するものを主に紹介します。

 

 

 

2

< 2. カテドラルからメルセー広場に向かう >

 

上の写真: カテドラルの北側。

中央の写真: 賑やかな通り。

下の写真: 通りのベランダ。

 

 

 

 

 

3

< 3. サンティアゴ教会 >

上の写真: 教会の正面。

マラガがキリスト教徒に奪還された3年後の1490年に建設された。

ピカソが洗礼を受けた教会らしい。

入場しなかった。

 

下の写真: 教会の尖塔。

尖塔の側面の模様にはイスラム文化(ムデハル様式)の影響が色濃く残っている。

 

 

 

 

 

 

4

< 4. メルセー広場とピカソの生家 >

上の写真: 通りからメルセー広場が見えた。

中央の写真: メルセー広場。

この広場の奥の方にピカソの像(No.1の写真)と生家がある。

ピカソはこの広場で10才まで遊んだ。

 

下の写真: 正面の建物の左側1階に、生家への入り口がある。

入場しなかった。

 

 

 

5

< 5. ピカソ美術館 >

 

美術館のホームページ。

http://www.museopicassomalaga.org/en/history-mpm

 

上の写真: 16世紀の宮殿を改造した美術館。

塔の左側に入り口がある。

ピカソの親族からの寄贈された200点ほどの作品が収められている。

 

下の写真: 美術館内。

 

 

6

< 6. ピカソの美術館作品 1 >

ピカソの作品を古い方から並べました。

 

No.1: OLGA KHOKHLOVA IN A MANTILLA、1917年作。

No.2: MATHER AND CHILD、1921年作。

No.3: WOMAN WITH RAISED ARMS、1936年作。

 

ピカソについて

ピカソは1881年にマラガで生まれ、11歳にはここを出てスペイン内の二か所の美術学校で学んだ。

21歳で、パリに居を構え制作に専念し、その後もフランスで活動し、1973年に死去した。

 

 

彼はキュビスム(No.3、4のような作品)の創始者の一人ですが、彼の作風はめまぐるしく変化した。

その変化の陰に、数多くの女性がいた。

ピカソはその出会いから多くのインスピレーションを受けたが、悲劇的な結末をむかえた女性もいた。

美術館の解説で、多くの妻や子供のエピソードが絵に込められているのが面白かった。

 

 

 

 

7

< 7. ピカソの美術館作品 2 >

 

No.4: JACQUELINE SEATED、1954年作。

No.5: BATHER PLAYING、1958年作。

No.6: BATHER、1971年作。

 

 

8

< 8.アルカサバ >

 

上の写真: パセオ・デル・パルケ通りから見た。

中央の写真: 西側から見た。

下の写真: 埠頭から見た。

 

この城塞は古代ローマの要塞跡に、11世紀中期にイスラム教徒によって建設された。

残念ながら入場していないが、写真で見る限りグラナダのアルハンブラ宮殿と似た造りです。

 

やはり、この地にはイスラム文化が色濃く残っていたに違いないと思った。

 

 

 

 

9

< 9. 市役所の前で >

 

街歩きを終えて戻っている時、マラガ市役所の前で、報道陣に囲まれた一団がいた。

彼らは、テロ犠牲者の家族だそうです。

 

治安が良いこの地でテロがあったことに驚いた。

 

 

10

 

< 10. マラガとお別れ >

 

これでマラガの紹介は終わります。

 

次回に続きます。

 

 

 

Categories: culture+society, history+evolution, <japanese language, Series: Cruise of the Mediterranean Sea and Canary Islands, travel+photo | Tags: , , , , , | Leave a comment

Post navigation

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

Blog at WordPress.com.

Aim 優美聡明

夫婦・日常・色々な事を書いていきます・・・

LIF:E - Love Is For Everyone

Pondering the present, while forgetting about the future and realising the past.

COLORFUL SISTERS

Traveling Fashion Designers 🌼

忍者くんのおススメでござる。

アマゾン流派の忍者でござるよ。

ゆたかなおなか

#元公務員 #早期退職 #53歳 #遠回りの人生

K's Travel Channel

躁うつ患者の旅

神様が先生:毛利太郎(福田泰志 )

日本の萩市&長門市にメシアの民現る!!アーメン(一部女性不可)日本共産党(しんぶん赤旗):何でも手作り作品の「エッセイスト・フクダ」:私は、萩高等学校・関東学院大学の卒業生です。頑張れ萩・至誠館大学。私の、スマートフォンは、Google社のピクセル4です。

Life...

What Life is all about

わが心はタイにあり Love Thailand

タイの文化と自然に魅せられて

Rtistic

I speak my heart out.

COREspot

北海道の絶景をご紹介‼︎

The Eternal Words

An opinionated girl penning down her thoughts.🌸❤

胡蝶蘭と大学職員

あなたの大学にいる職員さんってこんな人かもしれません。

%d bloggers like this: