平成に起きた身近な変化を見ます。
1989年以降、身の回りで起きた事
- 民間給与は一度大きく下がり、その後ゆっくり下がっている。
- ブラック企業が増えた。
- サービス業で働く高齢者が増えた。
- 失業率は長期に悪化していたが、ここ数年良くなった。
- 金利は年々が下がっているが、ここ数年、株価は上昇した。
- グルメと健康のTV番組が増えた。
- 露天風呂の人気が定着した。
- AKB48などのグループアイドルが活躍。
- オーム真理教や幸福の科学が注目された。
- 若者の海外留学が減った。
- 投票率は年々低下しているが、特に若者で著しい。
- 所得の低い非正規雇用が増え続けている。
- スマホやSNSが普及し、TVや新聞、書籍の視聴が減少。
- 平均初婚年齢が上昇中。
- メイドイン中国は当たり前。
- かつての優良メーカーに勢いが無く、外国人社長が増えた。
- 海外からの観光客や労働者が増えた。
- 介護サービスが定着した。
- 世論調査で生活の満足度は低下傾向にあったが、ここ10年は上昇。
- 「ゴーマニズム宣言」「年収300万円時代・・」が一世を風靡。
- 高視聴率だった報道番組ニュースステーションが終了。
- 嫌韓や嫌中が露骨になり、大戦時の問題が蒸し返されている。
- ネットウヨの隆盛。
次回に続きます。