北欧3ヵ国を訪ねて 62: 古都ロスキレ 1


1DSC03697-1

< 1. ヴァイキングの故地 >

 

 

今回は、コペンハーゲン港から古都ロスキレまでを紹介します。

私はデンマークではコペンハーゲンを中心にシェラン島を旅しました。

シェラン島の訪問地を簡単に紹介します。

 

 

2a

< 2. デンマークの訪問地、上が北 >

 

上: シェラン島の主な訪問地。

赤枠が主な訪問地で。黒線は電車です。

1日かけてコペンハーゲンを離れて北側の二ヵ所、お城と野外民俗博物館を訪ねた。

数時間かけてコペンハーゲンの西側にある古都ロスキレを訪ねた。

1日半かけてコペンハーゲン中心部の街並み、博物館、美術館、宮殿、教会、図書館などをバス、地下鉄や船など使い観光しました。

 

下: ロスキレではヴァイキング博物館と大聖堂を見て、公園と市街地を散策しました。

ピンク線は行きのバスで、青線は帰りの徒歩です。

黒線はコペンハーゲン間の電車です。

 

今回の写真は2019年6月7日、10:00~12:00に撮影したものです。

 

 

 

3

< 3. フェリーを下船 >

 

上: 下船したばかりのフェリーを見上げる。

 

下: 予約していたシャトルバスからの眺め。

 

 

4

< 4. シャトルバス >

 

上: 右側の路側帯に数多くの自転車が見える。

首都の中心部に近いのに車が少ない。

 

下: シャトルバスの停車場、普通の道路端で下車。

電車や地下鉄駅から少し離れた所で降りる。

 

 

5

< 5.Nørreport駅付近 >

 

上: シャトルバスの停車場側からNørreport駅付近を望む。

 

下: この地下を電車(国鉄)や地下鉄が走っている。

 

 

私は電車を利用する前にCopenhagen Cardの72hを買う必要があった。

7-Elevenで販売していることが分かっていたので、写真のような道路中央にある店に入った。

 

ここで注意があります。

店員がカード使用開始時間を聞いてい来るので、今から使うのか、また使用開始の日時を指定する必要があります。

私は直ぐ使うので、カードのvalid form欄に購入時の時間10:30を記入してもらった。

初め何を言っているか分からず、戸惑った。

オスロのホテルでカードを買った時もそうだったのですが。

 

この地下に降り、電車に乗って2駅先のコペンハーゲン中央駅に向かう。

 

 

 

6

< 6. コペンハーゲン中央駅 >

 

上: 地下1階のホームだが、地上は見える。

 

下: エスカレーターに乗って1階のコンコースに出た。

この写真は西側寄りから東側を見ている。

中央の青色の表示板が電車の行先表示で、ここで電車の発車時間とホームを確認した。

この周辺に案内係がいたので聞くことが出来た。

この写真の反対側のエレベーターで階下に降りて、ロッカーに荷物を預けた。

ここでは荷物を人手で預かってもくれる。

 

ホテルは近いのだが、この駅でスーツケースなどの荷物を預けた。

直接ロスキレに電車で向かう方が時間ロスが無いので。

ここには様々な飲食店やコンビニ、スーパーはあるのだが、11時少し前なので、食べずに電車に乗った。

 

Copenhagen Cardを買っておくと、今回の遠出と中心部の観光入場と交通がすべてフリーパスのなので、非常に楽です。

入場券と切符を買う手間暇がまったく不要でした。

 

 

 

7

< 7. ホームにて >

 

上: コペンハーゲン中央駅のホームで電車を確認。

 

中: 電車内の表示で、行先と車両を確認。

 

下: ロスキレ駅に到着。

 

 

8

< 8. ロスキレ駅 >

 

上: 待合室。

 

下: 待合室の前のバス停。

駅前のバス停からは目的地に行かないようです。

 

 

 

9

< 9. バースターミナルに向かう >

 

上: 駅前の道路脇の表示板。

ヴァイキング博物館に行くには左に行く方が良いようです。

 

下: 駅を出て左側に進むと、バスターミナルが見えた。

 

数多くのバス停があったので、どのバス停で乗るべきかを近くの人に尋ねた。

ここでも若い女性に聞くと通じず、年配の男性が教えてくれた。

 

 

 

10

< 10. バス停からバスに乗る >

 

上: バスターミナル横の店舗。

 

下: バスに乗った。

 

私が何処で降りるべきか不安がっていると、左前の女性が次で降りなさいと教えてくれた。

私がバスに乗車する時に、運転手に「ヴァイキング博物館に行きますか」と尋ねたのを聞いていたからだろうか。

 

旅ではちょっとした親切が身に沁みるものです。

 

 

次回に続きます。

 

 

 

 

Categories: 連載 北欧3ヵ国を訪ねて, travel+photo | Tags: , | Leave a comment

Post navigation

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

Create a free website or blog at WordPress.com.

Aim 優美聡明

夫婦・日常・色々な事を書いていきます・・・

LIF:E - Love Is For Everyone

Pondering the present, while forgetting about the future and realising the past.

COLORFUL SISTERS

Traveling Fashion Designers 🌼

忍者くんのおススメでござる。

アマゾン流派の忍者でござるよ。

ゆたかなおなか

#元公務員 #早期退職 #53歳 #遠回りの人生

K's Travel Channel

躁うつ患者の旅

神様が先生:毛利太郎(福田泰志 )

日本の萩市&長門市にメシアの民現る!!アーメン(一部女性不可)日本共産党(しんぶん赤旗):何でも手作り作品の「エッセイスト・フクダ」:私は、萩高等学校・関東学院大学の卒業生です。頑張れ萩・至誠館大学。私の、スマートフォンは、Google社のピクセル4です。

Life...

What Life is all about

わが心はタイにあり Love Thailand

タイの文化と自然に魅せられて

Rtistic

I speak my heart out.

COREspot

北海道の絶景をご紹介‼︎

The Eternal Words

An opinionated girl penning down her thoughts.🌸❤

胡蝶蘭と大学職員

あなたの大学にいる職員さんってこんな人かもしれません。

%d bloggers like this: