平成の哀しみ 74: 改革を妨げるもの 9: 欲望の経済政策 1


 

1

*1

 

 

劣化する経済政策

 

財務大臣、財務官僚、日銀総裁のほとんどが法科出身。

 

ノーベル賞の受賞は多いが経済学賞の受賞はない

 

政策を担う経済学者は竹中氏のように米国経済界に近い人物が多い

 

この三つが日本の経済政策の貧しさと偏りを象徴している。

 

 

欧米の著名経済学者の本に触れると日本の経済学者は格下に思える。

 

私は、2冊の本「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」と「日本人の勝算」を読んで、その意を強くした。

 

前者は日本の労働経済専門家22人の執筆だが、分析は現状の追認に過ぎず、追及に深みがなく対策案も無い。

その一方、世界の実績を無視してまで、二つの小論で最低賃金アップを否定していた。

その理由は自由市場崇拝と米国が重視していないからに過ぎない。

 

2

*2

 

この本が日本経済新聞「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」で1位なので如何に低レベルかが分かる。

 

 

3

*3

 

後者は日本在住の英国人企業家の著述で、世界118人の論文を基に論を進める。

その追求は理論ではなくデーター、例えば最低賃金アップを行った社会の統計分析から妥当性を確認している。

 

日本の問題は米国盲従にもあるが、経済データーを分析して効果を議論する姿勢がないことです。

 

 

次に続く

 

 

 

Categories: economy, 連載 平成の哀しみ, <japanese language, politics, uncategorized | Tags: | 1 Comment

Post navigation

One thought on “平成の哀しみ 74: 改革を妨げるもの 9: 欲望の経済政策 1

  1. 経済学は仮定によって成り立っている学問だと思います。そのため、その仮定が当たっていようが当たってなかろうが、経済学の本場である欧米の経済学者が正しいといったものは受け入れなければならないはずです。
     例えば、新古典派の合理的人間像が行動経済学にひっくり返されたりするのは、仮定が正しくなくても影響力のある人がこの仮定で行くといえば、その仮定を土台に研究が進んでいくからです。
     したがって、日本人がノーベル経済学賞を受賞するには、後世まで研究の土台とされるような仮定を欧米の研究者に受け入れさせるような影響力が必要となる、といえます。そのためには、地道に研究に貢献し、信用を得ていくしかないのかもしれません。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

Create a free website or blog at WordPress.com.

Aim 優美聡明

夫婦・日常・色々な事を書いていきます・・・

LIF:E - Love Is For Everyone

Pondering the present, while forgetting about the future and realising the past.

COLORFUL SISTERS

Traveling Fashion Designers 🌼

忍者くんのおススメでござる。

アマゾン流派の忍者でござるよ。

ゆたかなおなか

#元公務員 #早期退職 #53歳 #遠回りの人生

K's Travel Channel

躁うつ患者の旅

神様が先生:毛利太郎(福田泰志 )

日本の萩市&長門市にメシアの民現る!!アーメン(一部女性不可)日本共産党(しんぶん赤旗):何でも手作り作品の「エッセイスト・フクダ」:私は、萩高等学校・関東学院大学の卒業生です。頑張れ萩・至誠館大学。私の、スマートフォンは、Google社のピクセル4です。

Life...

What Life is all about

わが心はタイにあり Love Thailand

タイの文化と自然に魅せられて

Rtistic

I speak my heart out.

COREspot

北海道の絶景をご紹介‼︎

The Eternal Words

An opinionated girl penning down her thoughts.🌸❤

胡蝶蘭と大学職員

あなたの大学にいる職員さんってこんな人かもしれません。

%d bloggers like this: